工事開始の様子 公開済み: 2019年4月19日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること CSUSの工事の様子が届きました。 写真は、養殖池用のプールを掘削している様子です。 周辺には”塩”が集積しています。 関連記事 製塩農家さんとの再会 3月のワークショップで講師を務めていただいた農家さんと現地調査中にばったりお会いしました。 再会といっても、CSUSサイトのすぐ横で製塩やっているのでご近所さんだから、大したことはないのですが。 今は雨期ですが、乾期にな […] 公開済み: 2019年8月30日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること カンボジア訪問 プノンペンの王立農業大学訪問とマーケット調査をしました。 大学では、CSUSの概要を説明し、今後のミャンマーにおける土壌管理の問題点について聞き取りを行いました。 いますぐに、CSUSのようなシステムを入れ […] 公開済み: 2019年10月6日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること 22 コンケン大学からの留学生 コンケン大学から愛媛大学農学部に短期留学生が来てくれています。 留学期間は、4月8日~5月9日までの約1カ月間です。 コンケンの水田において、様々な土壌改良処理を行い、 水稲収量増加と塩害軽減を実現したデータをもとに、 […] 公開済み: 2019年4月22日更新: 2019年4月25日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
製塩農家さんとの再会 3月のワークショップで講師を務めていただいた農家さんと現地調査中にばったりお会いしました。 再会といっても、CSUSサイトのすぐ横で製塩やっているのでご近所さんだから、大したことはないのですが。 今は雨期ですが、乾期にな […] 公開済み: 2019年8月30日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
カンボジア訪問 プノンペンの王立農業大学訪問とマーケット調査をしました。 大学では、CSUSの概要を説明し、今後のミャンマーにおける土壌管理の問題点について聞き取りを行いました。 いますぐに、CSUSのようなシステムを入れ […] 公開済み: 2019年10月6日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
22 コンケン大学からの留学生 コンケン大学から愛媛大学農学部に短期留学生が来てくれています。 留学期間は、4月8日~5月9日までの約1カ月間です。 コンケンの水田において、様々な土壌改良処理を行い、 水稲収量増加と塩害軽減を実現したデータをもとに、 […] 公開済み: 2019年4月22日更新: 2019年4月25日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること