プロジェクトメンバーがコンケンに到着しました 公開済み: 2019年9月27日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること 私はまだミャンマーにいるのですが、メンバーは昨日コンケンに無事到着し、 調査がスタートしたようです。 私も本日(夜)ミャンマーより合流いたします。 関連記事 工事現場に行ってきました CSUS工事現場に行き、状況をチェックしてきました。 大筋で工事は終わっているといってもいいと思います。 ただ、何か所か設計図と異なる箇所や問題のある箇所があったので、 Dr. ChuleemasとLDD(土地開発局)の […] 公開済み: 2019年6月26日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること セスバニアとポーチュラカ CSUS圃場でセスバニアとポーチュラカが仲良く生育している姿を見つけました。 どちらの植物も室内実験で塩類土壌での生育条件が明らかになりつつあるものです。 真っ白な塩類土壌の圃場がこれらの植物でいっぱいになるように引き続 […] 公開済み: 2019年8月30日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること 学会発表を行いました 9月5日に府中の東京農工大学で開催された 農業農村工学会全国大会でプロジェクトに関する発表を行いました。 CSUSを社会実装するために必要な議論をすることができました。 公開済み: 2019年9月8日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
工事現場に行ってきました CSUS工事現場に行き、状況をチェックしてきました。 大筋で工事は終わっているといってもいいと思います。 ただ、何か所か設計図と異なる箇所や問題のある箇所があったので、 Dr. ChuleemasとLDD(土地開発局)の […] 公開済み: 2019年6月26日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
セスバニアとポーチュラカ CSUS圃場でセスバニアとポーチュラカが仲良く生育している姿を見つけました。 どちらの植物も室内実験で塩類土壌での生育条件が明らかになりつつあるものです。 真っ白な塩類土壌の圃場がこれらの植物でいっぱいになるように引き続 […] 公開済み: 2019年8月30日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
学会発表を行いました 9月5日に府中の東京農工大学で開催された 農業農村工学会全国大会でプロジェクトに関する発表を行いました。 CSUSを社会実装するために必要な議論をすることができました。 公開済み: 2019年9月8日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること