卒論発表会が終了しました 公開済み: 2020年2月19日更新: 2020年3月4日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること 研究室の鈴木さん、稲田さんの卒論発表が終わりました。 ふたりとも、このタイプロジェクトの関連の研究をしっかりやってくれて、 素晴らしい発表をしてくれたと思います。 とりあえずタイトルだけupします。 お疲れ様でした。 関連記事 耐塩性作物栽培実験について コンケン大学の作物栽培実験場に行ってきました。 博士課程のJos君が頑張って作業をしてくれています。 塩類土壌にVermicompostとココナッツ廃棄物を混ぜたものが一番生育に効くとの結果が出てきています。 室内実験は […] 公開済み: 2019年8月30日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること 塩害や天候等のリスクへの農家の対応に関する現地調査 東農大の松田さんが標記の調査をコンケンで実施してくれています。 コンケン大の学生さんと、あらかじめ作成しておいた質問票を タブレットやスマホを用いて入力し自動集計するシステムを使っています。 対象地区の約120世帯を対象 […] 公開済み: 2020年1月9日更新: 2020年3月3日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること 17 CSUSの工事 コンケン大学のDr. Chuleemasより、 カスケード型塩類利用システム The Cascading Salts Using System:the CSUS の工事が順調に進んでいるとの連絡がありました。この記事では […] 公開済み: 2019年4月17日更新: 2019年4月17日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
耐塩性作物栽培実験について コンケン大学の作物栽培実験場に行ってきました。 博士課程のJos君が頑張って作業をしてくれています。 塩類土壌にVermicompostとココナッツ廃棄物を混ぜたものが一番生育に効くとの結果が出てきています。 室内実験は […] 公開済み: 2019年8月30日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
塩害や天候等のリスクへの農家の対応に関する現地調査 東農大の松田さんが標記の調査をコンケンで実施してくれています。 コンケン大の学生さんと、あらかじめ作成しておいた質問票を タブレットやスマホを用いて入力し自動集計するシステムを使っています。 対象地区の約120世帯を対象 […] 公開済み: 2020年1月9日更新: 2020年3月3日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
17 CSUSの工事 コンケン大学のDr. Chuleemasより、 カスケード型塩類利用システム The Cascading Salts Using System:the CSUS の工事が順調に進んでいるとの連絡がありました。この記事では […] 公開済み: 2019年4月17日更新: 2019年4月17日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること