セスバニアの栽培実験(アントン県ローカル種) 公開済み: 2019年10月20日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること アントン県から採取したセスバニアの種を使った栽培実験が進んでいます。 上手く栽培が進んでいるようです。これを塩害地に移植していく予定です。 関連記事 CSUS工事の経過 CSUSの工事がかなり進んできました。 溜水は雨季に入ったので雨でしょう。水質が気になりますね。 明日から現地に行って工事の確認をしてきます。 公開済み: 2019年6月19日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること 16 Webサイト本格運用開始 2018年度末に構築を開始したCSUSサイトの運用を開始します。 世界の塩類土壌の軽減・解決に向けて、タイ・コンケンで実践的な研究を展開します。 2019年度はプロジェクトの2年目となります。 今年度は、1) CSUS( […] 公開済み: 2019年4月16日更新: 2019年4月17日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること マーケット調査でセスバニアを発見 コンケンのセントラルプラザでまれにセスバニア(花)が販売されているということで、 行ってみたのですが、残念ながらその日はありませんでした。 代わりに、バンコクのローカルマーケットを数カ所訪問し、セスバニアを見つけました。 […] 公開済み: 2019年8月30日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
CSUS工事の経過 CSUSの工事がかなり進んできました。 溜水は雨季に入ったので雨でしょう。水質が気になりますね。 明日から現地に行って工事の確認をしてきます。 公開済み: 2019年6月19日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
16 Webサイト本格運用開始 2018年度末に構築を開始したCSUSサイトの運用を開始します。 世界の塩類土壌の軽減・解決に向けて、タイ・コンケンで実践的な研究を展開します。 2019年度はプロジェクトの2年目となります。 今年度は、1) CSUS( […] 公開済み: 2019年4月16日更新: 2019年4月17日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
マーケット調査でセスバニアを発見 コンケンのセントラルプラザでまれにセスバニア(花)が販売されているということで、 行ってみたのですが、残念ながらその日はありませんでした。 代わりに、バンコクのローカルマーケットを数カ所訪問し、セスバニアを見つけました。 […] 公開済み: 2019年8月30日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること