セスバニアの栽培実験(アントン県ローカル種) 公開済み: 2019年10月20日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること アントン県から採取したセスバニアの種を使った栽培実験が進んでいます。 上手く栽培が進んでいるようです。これを塩害地に移植していく予定です。 関連記事 セスバニアスイーツ コンケン大のチュリーマス先生から写真が送られてきました。 コンケンの市内中央にあるセントラルで売られていたセスバニアを使って、 娘さんとローカルの人が食べているスイーツを作ったそうです。 チュリーマス先生のお母さん直伝だ […] 公開済み: 2019年10月15日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること アントン県におけるセスバニア調査 バンコクのマーケットで聞き取り調査をして、 バンコクにはアントンからセスバニアが運ばれてくるとのことだったので、 今回は、チュリーマス先生とその元教え子で農業試験場に勤めているアルフォンさんと アントン県に調査にやってき […] 公開済み: 2019年10月1日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること Dr. Chuleemas (コンケン大学)の愛媛大学訪問 ゴールデンウイーク中にDr. Chuleemas がコンケン大に来てくれました。 留学生のトン君と一緒に実験室での一コマ。 今年度の研究打ち合わせを行いました。 5月中にupできて良かった…です。 公開済み: 2019年5月31日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
セスバニアスイーツ コンケン大のチュリーマス先生から写真が送られてきました。 コンケンの市内中央にあるセントラルで売られていたセスバニアを使って、 娘さんとローカルの人が食べているスイーツを作ったそうです。 チュリーマス先生のお母さん直伝だ […] 公開済み: 2019年10月15日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
アントン県におけるセスバニア調査 バンコクのマーケットで聞き取り調査をして、 バンコクにはアントンからセスバニアが運ばれてくるとのことだったので、 今回は、チュリーマス先生とその元教え子で農業試験場に勤めているアルフォンさんと アントン県に調査にやってき […] 公開済み: 2019年10月1日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
Dr. Chuleemas (コンケン大学)の愛媛大学訪問 ゴールデンウイーク中にDr. Chuleemas がコンケン大に来てくれました。 留学生のトン君と一緒に実験室での一コマ。 今年度の研究打ち合わせを行いました。 5月中にupできて良かった…です。 公開済み: 2019年5月31日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること