CSUS圃場の被害状況 公開済み: 2019年9月28日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること CSUS圃場の洪水による被害状況を調査しました。 水路関係や排水の最終点であるヒューム管などの被害が大きく改修に時間がかかりそうです。 工事の施工をしてくれた土地開発局と協議して対応を進めていく予定です。 関連記事 ご苦労様でした コンケン大から1カ月の予定で愛媛大学に滞在していた学生さんが昨日帰国していきました。 諸般の事情から、投稿論文の完成には至りませんでしたが、継続して執筆してもらい5月中には投稿できるようにしたいと思います。 また、来年も […] 公開済み: 2019年5月9日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること 17 CSUSの工事 コンケン大学のDr. Chuleemasより、 カスケード型塩類利用システム The Cascading Salts Using System:the CSUS の工事が順調に進んでいるとの連絡がありました。この記事では […] 公開済み: 2019年4月17日更新: 2019年4月17日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること 工事現場に行ってきました CSUS工事現場に行き、状況をチェックしてきました。 大筋で工事は終わっているといってもいいと思います。 ただ、何か所か設計図と異なる箇所や問題のある箇所があったので、 Dr. ChuleemasとLDD(土地開発局)の […] 公開済み: 2019年6月26日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
ご苦労様でした コンケン大から1カ月の予定で愛媛大学に滞在していた学生さんが昨日帰国していきました。 諸般の事情から、投稿論文の完成には至りませんでしたが、継続して執筆してもらい5月中には投稿できるようにしたいと思います。 また、来年も […] 公開済み: 2019年5月9日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
17 CSUSの工事 コンケン大学のDr. Chuleemasより、 カスケード型塩類利用システム The Cascading Salts Using System:the CSUS の工事が順調に進んでいるとの連絡がありました。この記事では […] 公開済み: 2019年4月17日更新: 2019年4月17日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
工事現場に行ってきました CSUS工事現場に行き、状況をチェックしてきました。 大筋で工事は終わっているといってもいいと思います。 ただ、何か所か設計図と異なる箇所や問題のある箇所があったので、 Dr. ChuleemasとLDD(土地開発局)の […] 公開済み: 2019年6月26日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること