Dr. Chuleemasが来日中です 公開済み: 2019年8月2日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること コンケン大学のチュリーマス先生が北大を訪問中です。 学生さんの留学の件での来日ですが、三井プロジェクトの打ち合わせも 北大の山本さんとしていただきました。 関連記事 ご苦労様でした コンケン大から1カ月の予定で愛媛大学に滞在していた学生さんが昨日帰国していきました。 諸般の事情から、投稿論文の完成には至りませんでしたが、継続して執筆してもらい5月中には投稿できるようにしたいと思います。 また、来年も […] 公開済み: 2019年5月9日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること 16 Webサイト本格運用開始 2018年度末に構築を開始したCSUSサイトの運用を開始します。 世界の塩類土壌の軽減・解決に向けて、タイ・コンケンで実践的な研究を展開します。 2019年度はプロジェクトの2年目となります。 今年度は、1) CSUS( […] 公開済み: 2019年4月16日更新: 2019年4月17日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること 耐塩性作物栽培実験について コンケン大学の作物栽培実験場に行ってきました。 博士課程のJos君が頑張って作業をしてくれています。 塩類土壌にVermicompostとココナッツ廃棄物を混ぜたものが一番生育に効くとの結果が出てきています。 室内実験は […] 公開済み: 2019年8月30日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
ご苦労様でした コンケン大から1カ月の予定で愛媛大学に滞在していた学生さんが昨日帰国していきました。 諸般の事情から、投稿論文の完成には至りませんでしたが、継続して執筆してもらい5月中には投稿できるようにしたいと思います。 また、来年も […] 公開済み: 2019年5月9日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
16 Webサイト本格運用開始 2018年度末に構築を開始したCSUSサイトの運用を開始します。 世界の塩類土壌の軽減・解決に向けて、タイ・コンケンで実践的な研究を展開します。 2019年度はプロジェクトの2年目となります。 今年度は、1) CSUS( […] 公開済み: 2019年4月16日更新: 2019年4月17日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
耐塩性作物栽培実験について コンケン大学の作物栽培実験場に行ってきました。 博士課程のJos君が頑張って作業をしてくれています。 塩類土壌にVermicompostとココナッツ廃棄物を混ぜたものが一番生育に効くとの結果が出てきています。 室内実験は […] 公開済み: 2019年8月30日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること