Dr. Chuleemasが来日中です 公開済み: 2019年8月2日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること コンケン大学のチュリーマス先生が北大を訪問中です。 学生さんの留学の件での来日ですが、三井プロジェクトの打ち合わせも 北大の山本さんとしていただきました。 関連記事 プロジェクトメンバーがコンケンに到着しました 私はまだミャンマーにいるのですが、メンバーは昨日コンケンに無事到着し、 調査がスタートしたようです。 私も本日(夜)ミャンマーより合流いたします。 公開済み: 2019年9月27日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること 耐塩性作物栽培実験について コンケン大学の作物栽培実験場に行ってきました。 博士課程のJos君が頑張って作業をしてくれています。 塩類土壌にVermicompostとココナッツ廃棄物を混ぜたものが一番生育に効くとの結果が出てきています。 室内実験は […] 公開済み: 2019年8月30日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること 工事現場に行ってきました CSUS工事現場に行き、状況をチェックしてきました。 大筋で工事は終わっているといってもいいと思います。 ただ、何か所か設計図と異なる箇所や問題のある箇所があったので、 Dr. ChuleemasとLDD(土地開発局)の […] 公開済み: 2019年6月26日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
プロジェクトメンバーがコンケンに到着しました 私はまだミャンマーにいるのですが、メンバーは昨日コンケンに無事到着し、 調査がスタートしたようです。 私も本日(夜)ミャンマーより合流いたします。 公開済み: 2019年9月27日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
耐塩性作物栽培実験について コンケン大学の作物栽培実験場に行ってきました。 博士課程のJos君が頑張って作業をしてくれています。 塩類土壌にVermicompostとココナッツ廃棄物を混ぜたものが一番生育に効くとの結果が出てきています。 室内実験は […] 公開済み: 2019年8月30日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること
工事現場に行ってきました CSUS工事現場に行き、状況をチェックしてきました。 大筋で工事は終わっているといってもいいと思います。 ただ、何か所か設計図と異なる箇所や問題のある箇所があったので、 Dr. ChuleemasとLDD(土地開発局)の […] 公開済み: 2019年6月26日更新: 2019年12月6日作成者: kumecsusカテゴリー: 今していること